出羽桜酒造【山形】
出羽桜 雪女神 四割八分
山形県が開発した大吟醸専用の酒米「雪女神」を使用した純米大吟醸酒。 華やかな香りと、滑らかな飲み口、やわらかな甘味と米の旨味をお楽しみいただけます。
出羽桜 出羽の里
世界が認めた純米酒「出羽の里」、インターナショナル・ワイン・チャレンジのSAKE部門にて、 1282銘柄の頂点「チャンピオン・サケ」に輝いた1本です。大吟醸クラスの出品が多い中、純米酒での受賞は快挙です。 味のコンセプトは「大味必淡(たいみひったん)」、時代を超えて愛される大いなる味わいは、濃すぎず、必ず程良い淡さがある、という意味です。
出羽桜 一路
フルーティーな香りとスムーズな飲み口は、日本酒に親しみがない方にもおすすめです。 毎年ロンドンで開催されるインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)のSAKE部門で最高賞「チャンピオン・サケ」を受賞
萩原酒造【茨城】
TOKUMASAMUNE Lab sweet
人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」とコラボした話題の日本酒 生酛造りの「sweet」は、生酛由来の乳酸を感じながら、パイナップルのような味わいで、余韻でもお米の甘味をお楽しみいただけます。
TOKUMASAMUNE Lab sour
人気セレクトショップ「ユナイテッドアローズ」とコラボした話題の日本酒 白麹仕込みの「sour」は、白麴由来のクエン酸を感じ、レモンやグレープフルーツの柑橘系の香りがお楽しみいただける1本。
権田酒造【埼玉】
直実 特別純米
埼玉県独自の酒造好適米・さけ武蔵の熊谷産米を原料として造りました。 冷温〜熱燗まで、温度帯毎に様々に変化する風貌がお楽しみ頂けるお酒です。 食中酒として料理全般と合いますが、特にクリームチーズや肉料理、おでん等と相性が良いです。 冷たくするとキリッとした口当たりと、すっきりとした喉ごしを、温めるとふくよかな旨味の拡がりを楽しんで頂けます。
直実 純米吟醸
水・米・酵母全てが埼玉県産のALL埼玉のお酒です。お米の旨味・甘みを引き出しコクのある味わいに仕上げました。 冷温では優しい甘さと華やかさが楽しめ、温めるとお米の味わいが色濃くなります。 天麩羅やお刺身、お漬物などと相性が良いです。 燗酒コンテスト2024 プレミアム熱燗部門 金賞受賞酒
はちみつ梅酒 玉津留
日本酒・梅・蜂蜜のみを使用した贅沢な梅酒。焼酎では無く日本酒なのでツンとせず、砂糖では無く蜂蜜なのでベタッとせず、 完熟の南高梅を使用しているので芳醇な梅の香味を楽しめます。 氷温〜人肌燗までの温度帯、ロックや炭酸、 オレンジジュースで割ってもお楽しみいただけます。
岩瀬酒造【千葉】
岩の井 純米大吟醸 30%
「岩の井」の最高位の商品。兵庫県産山田錦を30%精米した、純米大吟醸になります。 ほかの蔵の山田錦では味わえない骨格のある力強よさを感じられる山田錦。酸味と旨みのバランスが絶妙に取れていて、口中に纏わり付くようなまろやかさを感じる。 化粧箱入り22,000円の商品を、イベント限定で箱なしの特別価格で販売させていただきます。
岩の井 純米大吟醸 「鷲」
お手頃価格の純米大吟醸になります。大吟醸らしいすっきりとした柔らかな甘めの香りだが、岩の井らしいしっかりとした酸も感じられます。 旨味と酸のバランスが整った、余韻の短く、食事とも合わせやすい、飲み飽きしない純米大吟醸です。
新潟第一酒造【新潟】
越の白鳥 純米吟醸 彗星
すっきりとしたシャープさの中に、しっかり整った旨味を有しており、ほのかな吟醸香と相まって大変上品な出来具合となっております。
萬屋醸造店【山梨】
春鶯囀 純米大吟醸
香りは抑え目で、スッキリとした味わいが、海外の方にも人気の純米大吟醸です。 お食事と一緒にお楽しみ頂きたい純米大吟醸です。
春鶯囀 純米酒 鷹座巣
純米酒好きの方に飲んでいただきたい!米の旨味が広がりつつ、す〜っと消えていく食中酒。ぬる燗でさらに広がる、当蔵自慢の純米酒です。(美味しんぼ82巻掲載)
春鶯囀 純米生貯蔵酒 なつざけ
年間の季節商品の中で、一番人気のなつざけです。冷房をきかせた部屋で、飲んでいただきたい。 爽やかでほんのり甘く、すっきりとした純米酒です。
EH酒造【長野】
酔園 幻の酒ブルー
信州安曇野で育った酒米「ひとごこち」ならではのお米の旨み。スッキリとして、爽やかな飲み口のイメージを、信州安曇野の青い空と重ね合わせてボトルに表現してあります。
酔園 純米吟醸 ワイン酵母仕込
信州安曇野で育った酒米「ひとごこち」ならではのお米の旨み。スッキリとして、爽やかな飲み口のイメージを、信州安曇野の青い空と重ね合わせてボトルに表現してあります。
三輪酒造【岐阜】
白川郷 純米にごり 冷凍生原酒
岐阜県白川郷で毎年開かれるどぶろく祭りの伝統を今に伝える酒として誕生した、どぶろくを彷彿させるにごり酒の生タイプです。 出来たてのフレッシュな濃厚なにごり酒を冷凍貯蔵した、純な米の甘味と発酵で生まれる微炭酸の心地良い食感が、口の中を幸せにします。 冷凍貯蔵により出来たてのフレッシュな味わいが保たれているので、酒蔵でしか味わえない風味そのものです。シャーベット状もお薦めです。
白川郷 炭酸純米 泡にごり酒
岐阜県白川郷の蛍飛び交う夏の夜をイメージして作成したラベルの、スパークリングタイプの純米にごり酒(熱処理)です。シャンパン同様の瓶内二次発酵の炭酸が心地よく、濃厚な酒の旨味と米の甘味をすっきり切れ良く楽しめる味わいで、病みつきになる美味さです。にごり酒のクリーミーさに炭酸のシュワシュワ感が加わった、Pure Rice Sparkling Nigori です!
三和酒造【静岡】
臥龍梅 純米吟醸 超辛口 720ml
ただの「辛い酒」にはさせない!臥龍梅ならではの芳醇な味と香りで長年人気の臥龍梅の超辛口。醪管理に工夫を加え、純米吟醸の原酒ながら超辛口の味わいを実現したお酒です。とは言え臥龍梅ならではのふくよかな味と香りを兼ね備えており、冷やでも燗でもおすすめできます。
Garyubai Sparkling Rose 720ml
着色料不使用(紅麴も不使用)、赤色酵母を使用した自然由来のピンク色のロゼシャンパンタイプスパークリング清酒。フローラルで華やかな香りと甘酸っぱくすっきり爽やかな酸味が特徴です。ミラノ酒チャレンジ2023では「魚介のサラダ」との相性◎でフードペアリングメダルを受賞しました。
本田商店【兵庫】
龍力 夏純米
是非冷やしてお楽しみください。BBQやウナギなど味わいの濃いものによく合います。 龍力が考える夏のお酒です。味わいのふくよかさと、神力米からくる酸が味わいを引き締めます。暑い中のさわやかさをテーマに仕込んでします。
龍力 山田錦88コメコトブキ
兵庫県特A地区産山田錦の新しい魅力を発見をテーマに考案した純米酒です。山田錦はもともと酒造りに不必要なタンパク質や脂質が少ない お米です。この特徴を活かすべく食べるお米と同じ精米歩合にいたしました。88%で造ると品があるがワイルドな味わいになります。豚肉や焼き鳥など脂をしっかりとある料理によく合います。
利守酒造【岡山】
酒一筋 時代おくれ
通常の倍以上の時間をかけ、自然の力に任せてじっくりと醸した一本。 人工的な乳酸添加を行わず、自然界に存在する乳酸菌や酵母の力で発酵を促す“山廃仕込み”によって生まれた、まさに時代に逆行するこだわりの酒です。 山廃造りならではの複雑で豊かなコク、そして力強さの中にも繊細さが光る味わい。 しっかりとした酸味と米の旨味が見事に調和した、飲みごたえのある逸品です。
酒一筋 純米吟醸 金麗
”雄町米”の旨味を十二分に引き出した味吟醸。 すっきりとした味わいの中にも、しっかりとした米の旨味を感じさせる逸品。 ※ビーガン認証取得
さけひとすじ れもん酒
貴重な国産瀬戶内レモンを、皮ごとまるごと日本酒に漬け込んだ贅沢仕立て。 爽やかな香りとほろ苦さが調和した、大人のためのれもん酒です。 ストレート・ロック・ソーダ割りで、爽快な一杯をどうぞ。
川鶴酒造【香川】
川鶴讃岐くらうでぃ
麹〟を3倍(当社比)使用して生まれた新感覚の低アルコール日本酒です。麹の旨みとフルーティーな吟醸香とクリーミーで甘ずっぱい爽やかな味わい。讃岐ご当 地グルメ骨付鳥や肉料理のジューシーでスパイシーな味わいによく合います。是非ロックスタイルで。
川鶴 純米大吟醸
香川県産米を使用し醸した個性と力強さを併せ持つ純米大吟醸。 お米の繊細な旨みと抑揚のある酸が楽しめる逸品。
光武酒造場【佐賀】
手造り純米酒光武
原料は、麹米に佐賀県産山田錦、掛米は佐賀県産米を使用し共に50%まで精米して仕込みました。リーズナブルな純米酒ですが、しっかりと仕込んだことで芳酵で米の旨味が凝縮された味わいが特徴の手造り純米酒です。 吟醸造りの低温発酵をさせ昔ながらの麹造りで大吟醸酒と同様の手間をかけました。
辛口手造り純米酒光武
原料は麹米に佐賀県産山田錦、掛米は佐賀県産米を使用し共に50%まで精米して仕込みました。吟醸造りの低温発酵をさせ、 昔ながらの手造りでの麹造りで大吟醸酒と同様の手間をかけました。純米仕込みならではの米の旨味をしっかりと感じながらも、 引き締まった口当たりがキレのよさを感じさせる辛口の純米酒です。
光武 Soda style
日本酒とあまり馴染みのない方へ炭酸割で楽しむ新たな飲用スタイルを提供し、もっと自由に気軽に楽しめる日本酒として本商品を 開発しました。炭酸割にしても日本酒らしさのある香り、お米の甘みや旨みをしっかりと感じられる酒質に仕上げました。日本酒と炭酸水を1:1で割る 飲み方をベストな味わいとして推奨していますが、お好みの濃さで割って楽しめるようにアルコール度数は原酒で18度と高めに設定しています。
光武 山田錦 13
このお酒は、低農薬により残留農薬の少ない契約栽培の地元鹿島産山田錦を使用しています。 自然を慈しみ、鹿島を愛し、鹿島で生きる作り手達で造ったこのお酒は、鹿島産山田錦が持つポテンシャルを最大限発揮できるように設計して醸しました。 「米」と「麹」のみで仕上げたアルコール分13%の原酒で、イチゴやメロンを思わせる果実の香り、山田錦の上品で綺麗な旨味、リンゴ酸由来の爽やかな 酸味が特徴です。
夏 純米大吟醸 光武
夏 純米大吟醸 光武
光武 癒しの梅酒
国産梅酒と光武酒造場の代表銘柄 清酒「手造り純米酒 光武」を絶妙なバランスでブレンドしました。さらに国産梅果肉を贅沢に加えた ことで、梅酒本来の甘みと純米酒由来のコク、その中に梅果肉の程よい酸味が加わり、疲れた体にじんわりと染みわたります。 忙しい毎日にひと時の癒しを与える、贅沢な味わいをお楽しみください。優しくも心地よい口当たりで大変飲みやすい梅酒です。まずはロックで、 その他お好みで炭酸割りもおすすめです。
瑞鷹【熊本】
酒道知新 墨守 純米大吟醸
熊本県産「華錦」使用し熊本酵母の吟醸造りで醸した、品よく澄んだ香味、綺麗なキレが魅力の純米大吟醸。熊本県内限定で発売していた ※販売用 12本 ※試飲用 1.8L 3本 純米大吟醸酒です
菜々 爽酸甘口
瑞鷹の取組む環境型循環型の酒造りの一つ、菜の花栽培という除草剤、化学肥料を使わず栽培する「吟のさと」で醸した純米酒。 名の通り爽やかな酸味と広がる甘みが特徴。