后 Pink純米大吟醸 
低アルコールで優しい甘さとほんのりとマンゴーのようなフルーティーな香りと味わい。日本酒が苦手な方にも是非!日本酒の概念を覆す逸品 自家栽培の山田錦を50%まで磨き通常4割ほどのの粕歩合を、あえて7割で仕込んだ大変贅沢な日本酒。
項目情報
特定名称純米大吟醸酒
アルコール度数11%
酒米富山県産山田錦
精米歩合50%
酵母非公開
酸度非公開
日本酒度-34
Brewery Image

1877年に吉乃友酒造は創業しました。創業以来、本来の日本酒、すなわち米だけを原料とした日本酒づくりにこだわりを持ち、純米酒しかつくらない純米蔵として、地元に親しまれる美味い酒をつくり続けてきました。...

出羽桜酒造【山形】

出羽桜 出羽の里

世界が認めた純米酒「出羽の里」、インターナショナル・ワイン・チャレンジのSAKE部門にて、 1282銘柄の頂点「チャンピオン・サケ」に輝いた1本です。大吟醸クラスの出品が多い中、純米酒での受賞は快挙です。 味のコンセプトは「大味必淡(たいみひったん)」、時代を超えて愛される大いなる味わいは、濃すぎず、必ず程良い淡さがある、という意味です。

米鶴酒造【山形】

スパークリングロゼ

白米原料でありながら、酵母が生み出す赤色により澄んだ桜色のスパークリング日本酒です。 いちご、チェリー、はちみつ、プラム、リンゴ、アセロラなどの様々な香味を、細かい泡立ちでまとめあげています。 日本酒の多様性を表現しており、伝統的な日本酒とは一線を画す新しいタイプの楽しい日本酒です。※試飲酒は750ml。販売酒は375ml

月の井酒造店【茨城】

月の井 純米吟醸

山田錦の洗練された味わいとキレの良い後味

岩瀬酒造【千葉】

岩の井 i240 山廃山田錦

岩の井 i240 山廃山田錦

岩の井「i240」は純米吟醸・無濾過生原酒の米違いシリーズとなり、こちらはその中で唯一の山廃仕込みの商品です。味わいは、重厚な旨みと酸味が絶妙な状態でバランスを取ることでまろやかでなめらか。余韻に酸味と苦みを感じるが、後口はあっさりとしております。生酒でありながら「2024燗酒コンテスト」で金賞を受賞。温度が上がると、強い旨みとまろやかでクリーミーな味わいとなります。魚介と合うのはもちろん、味噌やクリーム系の料理など濃い料理、またトマトなどの酸味の効いた料理にも合います。

今代司酒造【新潟】

IMA 牡蠣のための日本酒

ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2023 プレミアム純米部門金賞受賞。まるで白ワインのような酸味が特徴。リンゴ酸で爽やかな一本。

三和酒造【静岡】

臥龍梅 大吟醸35 720ml

臥龍梅 大吟醸35 720ml

令和6年酒造年度全国新酒鑑評会金賞受賞酒。①限定吸水②低温長期発酵③小仕込み袋搾り 3つの臥龍梅の製造エッセンスをフル動員した結果、芳醇な香り、豊かでなめらか、キレのよい味がしっかりと表現されています。香り味わいともにインパクト抜群です。臥龍梅の真骨頂といえる商品。

名手酒造店【和歌山】

純米酒 雄町 黑牛

純米酒 雄町 黑牛

雄町米の個性的な旨味を存分に生かし、常温ではすっきり、燗では奥深く2種類の旨味が楽しめます。

嘉美心酒造【岡山】

嘉美心 純米大吟醸

嘉美心 純米大吟醸

お米本来の旨味を最大限引き出す造りにこだわり、原料米を全て岡山県産にこだわりふんだんに使用し、使用酵母は酒質に相応しいものをこだわって吟味し、全量「瓶火入れによる瓶囲い」を行い、火入れ・貯蔵方法にもこだわり、純米大吟醸は華やかな香りにこだわりました。  栓を開けた瞬間にひろがる、熟したリンゴの爽やかな香りとスッキリだけではないお米本来の旨味をほのかに感じることができるお酒を目指して醸しました。「米旨口蔵」を謳う当社の”新"骨頂!!

はつもみぢ【山口】

原田 特別純米酒 西都の雫

原田 特別純米酒 西都の雫

山口県オリジナルの酒米「西都の雫」を使用。西都の雫特有のキレがあるため味が後に引かず、若干の苦味がお酒をひとつにまとめます。

瑞鷹【熊本】

瑞鷹純米大吟醸 銀

瑞鷹純米大吟醸 銀

酒造好適米「山田錦」を48%まで磨き上げ、仕込んだ純米大吟醸。米の旨味が広がり、品よく香る吟醸香が特徴の純米大吟醸です。ワイングラスでおいしい日本酒アワード2023 プレミアム大吟醸部門 金賞受賞

SAKE JAPAN【TOKYO】

おにぎり

おにぎり師:大木 萌 / 日本の魅力を世界へ!おにぎりを通じた新しい挑戦 米:山形県産はえぬき 海苔:有明産

釜屋【【埼玉】】

発泡純米酒 ゆきあわ

甘酸っぱい味わいと爽やかな微発泡性が心地よい純米酒。アルコール分8%ですっきり飲みやすく、冷やして飲むが特にオススメです。軽くて優しい口あたりは女性にも人気です。