項目 | 情報 |
---|---|
特定名称 | 純米大吟醸酒 |
アルコール度数 | 18% |
酒米 | 華錦 |
精米歩合 | 50% |
酵母 | 熊本酵母(KA-4) |
酸度 | 1.7 |
日本酒度 | +4 |
購入価格(税込) | ¥1,980 |
慶応三年(1867)に創業、江戸時代に「赤酒」が主流だった熊本で、いち早く清酒造りに着手し、熊本県酒造研究所の設立の中心となるなど熊本の酒造りを牽引している酒蔵です。 水に恵まれた熊本で、野白式吟醸造...
今錦 HAKUMEI
口に含むとさわやかな酸味を最初に感じ、すぐにやさしい甘みと調和する味わい。アルコール度数13度の低アルコール酒です。 主な受賞歴 ワイングラスでおいしい日本酒アワード2025年 金賞受賞
Te to Te 純米
落ち着いた酒質となっているた、どの温度帯でも、どのようなお食事でも合わせることのできる THE 食中酒となっています。精米歩合が70%ですが雑味が少なく呑みやすいお酒となります。
龍力 夏純米
是非冷やしてお楽しみください。BBQやウナギなど味わいの濃いものによく合います。 龍力が考える夏のお酒です。味わいのふくよかさと、神力米からくる酸が味わいを引き締めます。暑い中のさわやかさをテーマに仕込んでします。
川鶴讃岐くらうでぃ
麹〟を3倍(当社比)使用して生まれた新感覚の低アルコール日本酒です。麹の旨みとフルーティーな吟醸香とクリーミーで甘ずっぱい爽やかな味わい。讃岐ご当 地グルメ骨付鳥や肉料理のジューシーでスパイシーな味わいによく合います。是非ロックスタイルで。
手造り純米酒光武
原料は、麹米に佐賀県産山田錦、掛米は佐賀県産米を使用し共に50%まで精米して仕込みました。リーズナブルな純米酒ですが、しっかりと仕込んだことで芳酵で米の旨味が凝縮された味わいが特徴の手造り純米酒です。 吟醸造りの低温発酵をさせ昔ながらの麹造りで大吟醸酒と同様の手間をかけました。
福海 山田錦 火入
1本の酒から、何度でも楽しめるように、綺麗な酸と山田錦本来の柔らかな米の旨味を感じられるように酒質設計をしております。 福海シリーズ定番酒。波打ち際の凪のような味わいを表現をしました。封を切りたての時のフレッシュな味わい・時間が経ってから、丸みの出た柔らかい味わい。