項目 | 情報 |
---|---|
特定名称 | 普通酒 |
アルコール度数 | 15% |
酒米 | 台東30号(台湾米) |
精米歩合 | 50% |
酵母 | 山形酵母 |
酸度 | 1.3 |
日本酒度 | -1.5 |
米鶴では、地元で良質の酒米を育て、「米作りからの酒造り」をモットーに世界に誇れる品質の日本酒製造にいち早く取り組んできました。1983年から、地元農家と協力して「高畠町酒米研究会」を結成し、蔵元近隣の...
后ブラック50純米大吟醸原酒
あふれる吟醸の香と米のうまさを感じるお酒です。 食中酒に合うように香りや風味が後から来るタイプで、心地よい香りと上品な旨味が特徴。 出展銘柄 1 出展銘柄 2 きさき ぴんくじゅんまいだいぎんじょう 后 Pink純米大吟醸 純米大吟醸酒 非公開 冷やして提供 きさき ぶらっく50じゅんまいだいぎんじょう 后ブラック50純米大吟醸原酒 純米大吟醸酒 冷酒、ロック ソーダ割にするとさっぱりとお飲み頂けます。 非公開 冷やして提供 カルパッチョや刺身、焼き魚など魚介と合わせて頂くのがお勧めです。
酔園 幻の酒ブルー
信州安曇野で育った酒米「ひとごこち」ならではのお米の旨み。スッキリとして、爽やかな飲み口のイメージを、信州安曇野の青い空と重ね合わせてボトルに表現してあります。
Te to Te 純米吟醸 玉栄
粒が大きく、キレのある辛口のお酒が造りやすいとされていますが、あえて飲みやすいように少し甘めに仕上げています。 柔らかでありながら存在感のある吟醸香が特徴です。ミネラル完のある口当たりの後、丸みを帯びた甘味、旨味、酸味、苦味、がひろがり、最後には絶妙なコクがじんわりと感じられます。
龍力 山田錦88コメコトブキ
兵庫県特A地区産山田錦の新しい魅力を発見をテーマに考案した純米酒です。山田錦はもともと酒造りに不必要なタンパク質や脂質が少ない お米です。この特徴を活かすべく食べるお米と同じ精米歩合にいたしました。88%で造ると品があるがワイルドな味わいになります。豚肉や焼き鳥など脂をしっかりとある料理によく合います。
酒一筋 時代おくれ
通常の倍以上の時間をかけ、自然の力に任せてじっくりと醸した一本。 人工的な乳酸添加を行わず、自然界に存在する乳酸菌や酵母の力で発酵を促す“山廃仕込み”によって生まれた、まさに時代に逆行するこだわりの酒です。 山廃造りならではの複雑で豊かなコク、そして力強さの中にも繊細さが光る味わい。 しっかりとした酸味と米の旨味が見事に調和した、飲みごたえのある逸品です。
川鶴 純米大吟醸
香川県産米を使用し醸した個性と力強さを併せ持つ純米大吟醸。 お米の繊細な旨みと抑揚のある酸が楽しめる逸品。
辛口手造り純米酒光武
原料は麹米に佐賀県産山田錦、掛米は佐賀県産米を使用し共に50%まで精米して仕込みました。吟醸造りの低温発酵をさせ、 昔ながらの手造りでの麹造りで大吟醸酒と同様の手間をかけました。純米仕込みならではの米の旨味をしっかりと感じながらも、 引き締まった口当たりがキレのよさを感じさせる辛口の純米酒です。