2024BY。月の井の新酒第一弾です
項目情報
特定名称純米
アルコール度数20%
酒米ひたち錦
精米歩合65%
酵母K601
酸度非公開
日本酒度非公開
Brewery Image

大洗に、授かる酒。 大洗の気候風土の中で、米と水と酵母の力を生かしきる酒造り。その時、その原料でしか造れない酒をお届けします。 わたしたちは、慶応元年に創業し「松前屋」の称号で酒造りを始め150年以上...

釜屋【埼玉】

純米にごり原酒 英雄

純米にごり原酒 英雄

アルコール分11度で甘さスッキリ、日本酒をあまり飲まれない方にも飲みやすい口あたりの純米にごり原酒です。ステーキや焼き肉などの肉料理と合わせるのがおすすめです。

今代司酒造【新潟】

人と 木と ひととき 純米酒 木桶仕込み

人と 木と ひととき 純米酒 木桶仕込み

フレッシュさを残しながら、上品で繊細な香りと心地よい甘み・酸味、ほのかに膨らむお米の旨味が相まったバランスの取れた味わい。木桶仕込みならではの複雑味も楽しめる特別な一本です。

IMA 牡蠣のための日本酒

ワイングラスでおいしい日本酒アワード 2023 プレミアム純米部門金賞受賞。まるで白ワインのような酸味が特徴。リンゴ酸で爽やかな一本。

舟木酒造【福井】

富成喜 熟成純米古酒

20年以上の熟成酒。 食後酒のチーズやカカオ成分の高いチョコレートと相性がよい

三和酒造【静岡】

Garyubai Sparkling Rose 720ml

着色料不使用(紅麴も不使用)、赤色酵母を使用した自然由来のピンク色のロゼシャンパンタイプスパークリング清酒。フローラルで華やかな香りと甘酸っぱくすっきり爽やかな酸味が特徴です。ミラノ酒チャレンジ2023では「魚介のサラダ」との相性◎でフードペアリングメダルを受賞しました。

名手酒造店【和歌山】

純米吟醸 雄町 黑牛

備前雄町の旨味のある純米吟醸。ふくよかでボディーのある味わいです。

嘉美心酒造【岡山】

里海米 雄町 純米大吟醸

里海米 雄町 純米大吟醸

限定で造った里海米雄町米使用の純米大吟醸酒。酒好適米「雄町」の旨味、香りを引き出したお酒で、特に華やかな香りが特徴のお酒です。口に含んだ瞬間の華やかな香りとフルーティーな味わいをお楽しみ下さい。食前酒としても最適で食欲増進は間違いありません。

はつもみぢ【山口】

原田 純米酒80

原田 純米酒80

山田錦を80%の低精白で醸しました。爽やかな香りとふくよかな香りが混じり合い、甘味と酸味のバランスがよくまとまっています。燗がおすすめです。

川鶴酒造【香川】

川鶴純米大吟醸 さぬきよいまい

川鶴純米大吟醸 さぬきよいまい

讃岐で生まれた酒造米“さぬきよいまい”を使用し「香川より全国へ」をスローガンに何時でも気軽に楽しめる食中酒として純米大吟醸を造りました。穏やかな香りと程 よい旨味が広がり、心地よい酸味が重なる後キレ味の良い純米大吟醸です。

高知酒造【高知】

さっぱり味文旦のお酒

高知県産文旦を皮ごと絞った果汁と弊社の日本酒でリキュールにしました。開栓した途端に広がる爽やかな文旦の香りと、文旦独特の優しい 甘さとほろ苦さが特徴です。冷やしてそのままストレート、ロックや炭酸で割ってお楽しみください。 2017アヌーガ銀賞受賞

瑞鷹【熊本】

瑞鷹 純米吟醸 銅

瑞鷹 純米吟醸 銅

酒造好適米「山田錦」と阿蘇を源流とした地下水で醸した、米のうまみが広がる、吟醸香の高い純米吟醸酒です。

菜々生 NANANAMA

菜々生 NANANAMA

瑞鷹の取組む環境型循環型の酒造りの一つ、菜の花栽培という除草剤、化学肥料を使わず栽培する「吟のさと」で醸した純米酒「菜々爽酸甘 口」の新酒生酒。フレッシュなバナナを思わせる吟醸香を楽しめる限定酒。