直実 純米吟醸
水・米・酵母全てが埼玉県産のALL埼玉のお酒です。お米の旨味・甘みを引き出しコクのある味わいに仕上げました。 冷温では優しい甘さと華やかさが楽しめ、温めるとお米の味わいが色濃くなります。 天麩羅やお刺身、お漬物などと相性が良いです。 燗酒コンテスト2024 プレミアム熱燗部門 金賞受賞酒
項目情報
特定名称純米吟醸
アルコール度数15%
酒米埼玉県産米
精米歩合60%
酵母埼玉F
酸度1.9
日本酒度-11
購入価格(税込)¥1,900
Brewery Image

弊社は熱い街として有名な熊谷市で、江戸末期の嘉永3年(1850年)創業し、以来約170年酒造業を営んでおります。  伝統を受け継ぎながら改良を加え、より旨い「地酒」を造っていきたいと日々邁進しており...

出羽桜酒造【山形】

出羽桜 一路

フルーティーな香りとスムーズな飲み口は、日本酒に親しみがない方にもおすすめです。 毎年ロンドンで開催されるインターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)のSAKE部門で最高賞「チャンピオン・サケ」を受賞

米鶴酒造【山形】

純米かすみ酒

山形県の酒米「出羽の里」を麹米に使用した辛口純米酒を〈にごり〉ごと瓶詰めし、ビン内二次発酵が進んでから火入れを施した 『 にごり+発泡感がある純米酒 』です! 辛口由来のさわやかなキレと、にごり酒の旨みが見事に調和する、「春のかすみ」をイメージしたフレッシュな一本です。 ※720ml

萬屋醸造店【山梨】

春鶯囀 純米酒 鷹座巣

純米酒好きの方に飲んでいただきたい!米の旨味が広がりつつ、す〜っと消えていく食中酒。ぬる燗でさらに広がる、当蔵自慢の純米酒です。(美味しんぼ82巻掲載)

EH酒造【長野】

酔園 超辛口純米酒

酔園 超辛口純米酒

厳選した長野県のお米を使用し、辛さだけでなく旨みもある日本酒度+10の超辛口の純米酒。

岩村醸造【岐阜】

女城主 特別本醸造

女城主 特別本醸造

最もベーシックな味わいの地元酒。

波乃音酒造【滋賀】

Te to Te 純米吟醸 渡船 

Te to Te 純米吟醸 渡船 

山田錦の父親にあたる渡船。一度絶滅した酒米で幻のお米とも言われている滋賀県産のお米となります。味わいは、マスカットを思わせる爽やかな香りが特徴で、全体的に丸みを帯び米の旨味を感じやすいながらも、 クリアな酸味が感じられ、キリリと軽快な後味に仕上がっています。

利守酒造【岡山】

酒一筋 純米吟醸 金麗

”雄町米”の旨味を十二分に引き出した味吟醸。 すっきりとした味わいの中にも、しっかりとした米の旨味を感じさせる逸品。 ※ビーガン認証取得

酔園 超辛口純米酒

酔園 超辛口純米酒

厳選した長野県のお米を使用し、辛さだけでなく旨みもある日本酒度+10の超辛口の純米酒。

藤井酒造【広島】

龍勢 熟成雄町 2018BY

龍勢 熟成雄町 2018BY

岡山・備前の大地で育まれた雄町を100%使用。仕込みののち、複数年にわたって常温で静かに熟成させ、角のとれたまろやかさと、雄町らしい旨みを引き出しました。 味わいは、ふくよかでありながら、すっと引くキレのよさ。ほんのりとした米の甘みと、熟成により生まれた丸みが、静かな余韻をそっと残します。 どんな食材ともぶつかることなく、料理の輪郭を整えるように寄り添う一本。常温で落ち着きのある旨みを。ぬる燗から飛び切り燗で、じんわりと芯のある余韻を。 日々の晩酌に、深呼吸するような一杯を。ゆるやかに時を重ねた味わいが、心と身体を静かにほどいてくれます。

龍勢 別格品 山田錦 2024BY

龍勢 別格品 山田錦 2024BY

「酒米の王」山田錦。その称号にふさわしく、構造の美しさと豊かなふくらみを兼ね備えた一本です。若々しい香りと、ふくよかな旨み。やわらかな口当たりの奥に、確かな芯が通っており、穏やかなバラン スの中に、山田錦らしい風格が見え隠れします。 堂々と、しかし慎ましく。王道を知りながらも静かに佇むその姿は、味わうたびに、自然と敬意を抱かせるような一本です。

瑞鷹【熊本】

瑞鷹 吟醸酒 夏酒

瑞鷹 吟醸酒 夏酒

(季節限定)「山田錦」で醸した華やかな吟醸香と軽やかな味わいの夏吟醸。キンキンに冷やしてお飲みください

菜々 爽酸甘口

菜の花米「吟のさと」を全量使用。爽やかな酸味とやさしい甘みのなかにもキレがある純米酒です。菜の花米とは、菜の花の菜種を収穫した後、残渣を田んぼに鋤き込み、肥料にすることで除草剤を使用せずに栽培。更に菜種から搾った粕でつくった有機肥料を田んぼに施し造ったお米です。