| 項目 | 情報 | 
|---|---|
| 特定名称 | 純米酒 | 
| アルコール度数 | 16% | 
| 酒米 | 五百万石・一般米 | 
| 精米歩合 | 65% | 
| 酵母 | K-901 | 
| 酸度 | 1.9 | 
| 日本酒度 | 4 | 
寛延元年(1748年)に近江商人であった初代釜屋新八が、武蔵野の優良な酒米と利根川の豊富な水に目をつけ、宿場町のあった現在の埼玉県加須市で創業。 以来、275年丁寧に醸す昔ながらの日本酒造りを続けてい...
セトイチ いざ
気持ちが静かに晴れていくような、 穏やかな華やぎと綺麗さの純米吟醸酒です。
原田 特別純米酒 自然米雄町
現存する日本最古の酒造好適米である「雄町」を山口県で栽培。農薬や化学肥料を使わず、自然の力のみで育てられた自然栽培米を全量使用した贅沢な特別純米酒です。しっかりとしたうまみと、キレの良い後味が特徴の特別純米酒。